静岡チームさおりママです。
2017.9.23 なりきりお弁当屋さん体験(りりしずinグランシップ)に参加された方のアンケートをご紹介します!
Q1 普段、お子さんとお金のことを話し合いますか?どのようなことですか?
・無駄遣いをしないこと、お金はパパが働いた対価であること
・親戚の人からもらったお金の使い方や、普段の買い物の時のお金の使い方
・無駄遣いをしないように
・おもちゃを買うときに話す
・おこづかいを渡すとき、使いすぎないように話す
・小銭を見せて、これでいくら?などを一緒に考えたりしている(小1)
・お菓子を買うときに1ついくらか
・あまり話さない
・お金の使い途について(お菓子、本を買う)
・お金の話はあまりしていません
Q2 この講座を受けてみて、いかがでしたか?
・楽しく学べた
・お金の大切さ、使い方を学べてよかった
・楽しそうでした
・楽しかったです 2名
・なるほどー!!感動!
・楽しかった(子供の意見)
・教えながらやってみようと思った
・楽しいお仕事体験ができてよかった
・お弁当作りが楽しかった
※アンケート内容の掲載許可を頂いた方のみご紹介しています。
子どもとお金の話をする…大切なことという気持ちはありつつも、
どこまで話そうか、どう話そうか、悩まれるお母さんは多いと思います。
私達FPmama Friendsの「お弁当屋さん」や「おこづかい教室」が、
話し合いのきっかけになれば、とてもうれしいです^^
アンケートでは、
「無駄遣いをしないように」というご意見がたくさんありました。
お母さんの気持ち、私も子どもを見ていてよく分かります。
では、「無駄」とは??
そう考えたとき、
「価値」とは何か?というお話を避けられなくなりますよね。
価値のあるお金の使い方。
価値とは何か?
ただ貯めればいいのか?
お金の話って実は大人にとっても、深~いテーマなんです。
人生とは何か。
につながるぐらい。
皆さんは、お金のことをこのように深く考えたことがありますか?
私達がお伝えしているのは、そんな金銭教育の『根っこ』の部分です。
各地で開催されるセミナーにぜひ1度、参加してみてください^^!
アンケートにご協力頂いたお母さん方、ありがとうございました!
最新の記事
沖縄で活動している仲田史子です。
2023年3月4日(土)5日(日)に
マネーセミナー「賢いママ...
2023年2月16日(木)東京杉並区の幼稚園の父母会さんの企画で
保護者向けに「おこづかいの教育効果...