2016年8月21日(日)静岡市清水区の
菊池建設さんで開催の
ひのきの森セレクトマーケットに
「なりきりお弁当やさん」で出展させていただきました。
フェルトで作ったお弁当の具材をお弁当箱に上手に詰めながら
モノに一つ一つ名前があるように
モノに一つ一つ値段というものがあるんだよ
ということに目をむけてもらいました。
参加されたのは2歳から13歳のお姉さんまで。
おいしそうに詰められたら記念撮影。
お土産にお持ち帰りいただきました。
お母さんの大変さやありがたさも感じてもらうことができたようです。
お弁当やさんでは、材料費以外にもお弁当箱の箱代や
作ってくれた人へのお給料も値段に含まれるお話しを聞く
「居ながらにしての社会見学」
中学生のお姉さんには「500円で」という難しい設定でお弁当を作っていただきました。
「栄養バランスを考えながら予算内に収めるのが大変~。」
とすっかりお母さんのセリフが。
一生懸命考える姿を見守るお父さんから「高齢者の脳トレにもいいね!」と
私たちが気づかなかった可能性もご指摘いただけました。
<参加者さんの声>
かわいいフェルトおかずに興味をもって、楽しくお弁当箱に入れられました。
【30代12歳8歳2歳ママ】
親子でお弁当やお金について話し合うことができそうです。
【40代 9歳ママ】
3歳なのでまだ少し難しいと思いますがとても良い経験になりました。
【50代 3歳1歳パパ】
楽しみながらお金のことを考えられたと思います。
【30代 6歳0歳ママ】
面白かったです。
【30代 5歳4歳ママ】
まだ小さいので難しいですが、いいきっかけだと思います。
【30代 4歳ママ】
とても悩んだ お弁当を作るときに栄養&お金のことも考えなきゃいけないから 作る人はとても大変なんだと思った。
【13歳 ご本人】
ご参加ご協力ありがとうございました。
担当:前田菜穂子
「金銭教育セミナー」の記事
沖縄で活動している仲田史子です。
2023年3月4日(土)5日(日)に
マネーセミナー「賢いママ...
2023年2月16日(木)東京杉並区の幼稚園の父母会さんの企画で
保護者向けに「おこづかいの教育効果...
最新の記事
沖縄で活動している仲田史子です。
2023年3月4日(土)5日(日)に
マネーセミナー「賢いママ...
2023年2月16日(木)東京杉並区の幼稚園の父母会さんの企画で
保護者向けに「おこづかいの教育効果...