ゴールデンウィーク、天気予報通りの大荒れになってしまいましたね。
    雨風の音で目が覚めて記事の更新をしています。
    静岡チームのなおママです。
     
    今朝は「大人向け・上手なお金の使い方」を考えてみました。
     
    さて皆さん、レジャー施設の割引券を利用したことはありませんか?
    行楽地の案内所やホテルに配架されているアレです。
    1000円、1500円といった入場料に対して
    5%~15%引き。
    金額に直せば、せいぜい50円・100円の割引。
     
    「チリも積もれば」という考え方はとっても素敵です。
    でも、
    わずかなおトクを求めて行動すると
    かえって大きな額のお金を使うパターンに陥っていたりしませんか。
     
    近所の公園へ出かければ、
    限りなくゼロに近い出費。
     
    テーマパークを目的地にすれば、
    ガソリン&駐車場代もしくは電車代といった交通費
    入場料人数分
    お弁当を持って行ったとしても、スナックスタンドの誘惑・・・
    今日の記念に…とお土産代。
     
    最終的に万単位の支出になります。
     
    本当に行きたいならともかく
    割引チケットを使いたいがために目的地を選んでしまうのは
    本末転倒。
     
     
    ショッピングではどうでしょう?
    いつも298円で買う洗剤が198円の特売だったら?
    家族4人連れてってお一人様2個限りを目いっぱい8個買い
    で帰りにみんなでマックへ寄る・・・
    洗剤、月1個でいいのに8か月分の洗剤代金を使い
    (しかも買ったことやしまった場所を忘れ)
     
    1人で行けばまっすぐ帰宅できたのに
    マックで予定外の出費が2000円
     
    こんな経験ありませんか~?
     
     
    前半あげた例ですと「売り手の策略に踊らされている」状況です。
    なるべくお金を使わずに済ませたいのに、かえって浪費になってしまいました。
     
    割引チケットや特売の「おトク」を活かせる人はあるものを持っています。
     
    それは「予算」です。
     
    そもそも、今月・今週・今日
    いくら自由に使えるのか
    決めている
     
    決められた範囲の中で
    いかにお金と時間を有効に使えるか
    工夫できる人だけが「セール美人」になりえるのです。
     
    目先の快楽に流されず、お金の使い方を考えられたら
    「お金足りない」という不安から解放されますよ。
     
    FPmamaFriendsではお小遣い教室以外にも家計の不安を解消するコンサルティングも行っています。
     
    お読みいただきありがとうございました。