セミナー参加者の声

2023.2.16幼稚園の父母会イベントで保護者向けおこづかい講座

2023年2月16日(木)東京杉並区の幼稚園の父母会さんの企画で

保護者向けに「おこづかいの教育効果・渡し方、向き合い方」についてお話させていただきました。

掲載の許可をいただいたご意見・ご感想を紹介させていただきます。

・どのお話どのエピソードもとても有意義で、写真とメモに大忙しでした。

お話聞けて本当によかったです。年少の子どものお小遣い教育楽しみたいと思います。

 

・子供が何かを買ってとゴネるのは、「そのやり方しか無いから」だというお話を聞いて、すごく納得しました。

与えすぎるのも良くないと思いながらも、欲しがるものを買ってあげがちだったので、

おこづかいを導入して自分のそういう部分も直していこうという気持ちになりました。ありがとうございました。

 

・以前お金にかかわるちょっとしたトラブルが我が家で発生していましたが、

「どこの家庭でも、同じような失敗がある」ということがわかり、ちょっとホッとしました。

 

・誤字や計算間違いには目をつむり、おこづかい帳に記録するという習慣につながる芽を摘まないようにしたい。

 

・我が家でもおこづかい制を始めたい(多数)

 

・お金の大切さや使い方を教えるのはとても大切なことだと思います。

一方、小学校低学年くらいまでは、知らなくても良い気がします。

お金のことを考えずに、自由にのびのびできる子ども時代はとても貴重です。

すぐに、考えずにはいられない歳になるのですから。

 

金銭教育・おこづかい教育に限らず、

ファイナンシャル・プランナーに対して

一般的にイメージされると感じているのは、

「節約」「やりくり」「がまん」

あるいは「お金儲け」「不労所得」

といった項目ですが、

大事にしているのは「楽しんで、納得して暮らすこと」

だと思っています。

「おこづかい」という少額の自分のお金を使う事を通して

子ども自身の価値観、親子での考え方の共有が

進んでいくことを願っています。

 

お忙しい中ご参加いただいた皆様。

アンケートにご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

担当講師:前田菜穂子(なおママ)

「金銭教育セミナー」の記事

2023.03.04~05【沖縄】「賢いママになるためのお金の教室」を開催しました

沖縄で活動している仲田史子です。 2023年3月4日(土)5日(日)に マネーセミナー「賢いママ...

2023.2.16幼稚園の父母会イベントで保護者向けおこづかい講座

2023年2月16日(木)東京杉並区の幼稚園の父母会さんの企画で 保護者向けに「おこづかいの教育効果...

最新の記事

【千葉・柏】2023.09.02&2023.09.10 親子で学ぼう おこづかい教室

千葉県・東葛地区で活動をしている出科瑞穂です。 2023.09.02 千代田ふるさとセンター&20...

【広島】2023.09.02 親子おこづかいセミナー

2023.09.02 広島県府中市「親子おこづかいセミナー」参加者の声をご紹介します。 ...