月別 アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
最近のエントリー
HOME > 最新セミナー開催情報 > 親子 > 【オンライン】親子で考えるワタシのボクの「おこづかい」
最新セミナー開催情報
< 【オンライン】魔法の言葉とお年玉の生かし方 | 一覧へ戻る
【オンライン】親子で考えるワタシのボクの「おこづかい」
参加申し込みは おやこそだちの会のメールへお願いいたします。
oyakosodachi@gmail.com

1/23(土)
13:30~15:00(13:20より受付)
オンライン講座(zoom配信)
参加費:無料
内容:子どもと考えるおこづかいのお話
保護者のお話の時間
13:30~13:35 オープニング
13:35~14:05 お子さん向けのお話
お金がしていること・お金にできないこと
お金はどこから来るの?
欲しガルルと仲良くなれる魔法の言葉
14:05~14:55 親御さん向けのお話
おこづかい教育について
Q&A
詳細⇒QRコード
申込:前日までにメールで氏名、
電話番号をご連絡ください。(定員:20組 先着順)
対象:年中~小学校低学年
講師:前田菜穂子
主催:おやこそだちの会・きらり交流会議・富士市
お申込み先
oyakosodachi@gmail.com
カテゴリ:
(FPmama Friends) 2021年1月 7日 15:18
< 【オンライン】魔法の言葉とお年玉の生かし方 | 一覧へ戻る
同じカテゴリの記事
【静岡】年中~小3向け親子おこづかい教室

お子さまのお金の使い方が心配なお母さんへ
「お金を大切に使う方法教えます」
年中~小3親子おこづかい教室参加者募集
お話しとゲームで 楽しく!
4歳でもわかる お金の上手な使いかたを伝えます。
お申込み⇒こちら
当日スケジュール:
9:30~9:50 お金がしていること・お金にできないこと
9:50~10:00 お金はどこから来るの?
欲しガルルと仲良くなれる魔法の言葉
10:10~11:00 おかいものヒーローゲーム
11:00~11:30 子ども達 ふりかえりアンケート
お母さん おこづかい教育ミニ講座
時間は多少前後することがあります
日時:2020年1月11日(土)
AM9:30~11:30
場所:スマイルあさはた(麻機小学校の裏側)
静岡市葵区有永町2番43号
定員:お子さま10名と保護者様・お連れのご兄弟
※駐車場が5台しかない為、ご参加される方の交通手段により
定員より早く締め切る場合があります。
対象:年中~小3
参加費:親子1組1000円(きょうだい+500円/人)
リピーター500円/人
※リピーターさんは前回の受講年月と会場を
お知らせいただくか、資料又はおこづかい帳を
お持ちください。
お申込み⇒こちら
罫が太く書きやすいおこづかい帳プレゼント
学びを普段の生活に活かせます
ママの声その1
いつから?いくら?
の悩みが解決♪
いつからあげるべきか悩んでいたので明確な答えが分かりすっきりした。
ごほうびでおこづかいをあげることがダメだということが分かり目からウロコだった。
【6歳&4歳 ママAさん】
ママの声その2
お金を使う優先順位
を楽しく学べる♪
帰宅後も講座で習った「キーワード」をずっと言っています。目標をもって貯金をするようにもなるし、お手伝いもするようになり参加して本当によかったです。
【7歳 ママBさん】
ママの声その3
面白かったです。お金の管理を教わることもなく結婚し、やりくりに不安がありました。
目からウロコが落ちました。
【1歳 ママCさん】
よくある質問
Q1 何歳の子を対象としていますか?
⇒4歳ごろから小学生の親御さん向けにお話ししています。
Q2 子連れで参加しても大丈夫ですか?⇒どうぞお連れください。
Q3 お金の話はまだ早い気がしますが受けたほうが良いですか?
⇒物欲やお金への興味がわいてくる幼児のうちに「お金を使う上での
お約束・おねだりするときのお約束」がされていれば買い物で欲しい、
ダメの不毛なやり取りを減らすことができます。ぜひお試しください。
お申込み⇒こちら
日時:2020年1月11日(土)
AM9:30~11:30
場所:スマイルあさはた(麻機小学校の裏側)
静岡市葵区有永町2番43号
定員:お子さま10名と保護者様・お連れのご兄弟
※駐車場が5台しかない為、ご参加される方の交通手段により
定員より早く締め切る場合があります。
対象:年中~小3
参加費:親子1組1000円(きょうだい+500円/人)
リピーター500円/人
※リピーターさんは前回の受講年月と会場を
お知らせいただくか、資料又はおこづかい帳を
お持ちください。
ご参加おまちしております。
担当講師:前田菜穂子(なおママ)
(FPmama Friends) 2020年1月11日 10:42
【名古屋】子どもの権利と親の権利 勉強会
「しつけはどこから虐待になるの?」
「親権って具体的にはどんな権利?」
「子どもの権利ってなんだろう?」
子育てをしている人にとって身近な「親権」と「子どもの権利」について、一度学んでみませんか?
固い難しいお話はしません。
子どもにもわかりやすく、クイズや〇×ゲームなどで人権についてお伝えします。
【名古屋】子どもの権利と親の権利 勉強会の続きを読む
(FPmama Friends) 2019年12月21日 14:00
(ミニ講座|ラジオ)「おねだり」が多く将来が心配

「この前誕生日プレゼントをもらったのに
もう次のおもちゃをおねだりしてくる・・・将来が心配」
というご質問への回答
ラジオ局から依頼され、
電話収録しました。
我が家も同じような状態です。
テレビをつければCM商材を片っ端からリクエストしてきます。
でもおねだりに困らされている、という感覚はありません。
我が家では「ある作戦」を実施中なのです。
「ある作戦」とは・・・
11月6日(水)12:10~12:25FMハローで放送予定です。
(回答が放送されるのはこの時間帯のうちの数分です)
お時間の合う方は是非!!
JCBAのサイト⇒こちらを通し、
PCスマホなどで全国から聴く事ができます。
担当:前田菜穂子なおママ
(FPmama Friends) 2019年11月 6日 12:10
【富士】みんなで考えるワタシのボクの「おこづかい」

<タイムスケジュール>
10:15~10:35 お金がしていること・お金にできないこと
10:35~10:45 お金はどこから来るの?
欲しガルルと仲良くなれる魔法の言葉
10:55~11:30 おかいものヒーローゲーム
11:30~11:45 子ども達 ふりかえりアンケート
お母さん おこづかい教育ミニ講座
時間は多少前後することがあります
<ママの声>
★いつからあげるべきか悩んでいたので明確な答えが分かりすっきりした。
ごほうびでおこづかいをあげることがダメだということが分かり目からウロコだった。
【6歳&4歳 ママAさん】
★帰宅後も講座で習った「キーワード」をずっと言っています。目標をもって貯金をするようにもなるし、お手伝いもするようになり参加して本当によかったです。
【7歳 ママBさん】
★面白かったです。お金の管理を教わることもなく結婚し、やりくりに不安がありました。
目からウロコが落ちました。
【1歳 ママCさん】
<日時・場所>
日時:2019年11月2日(土)
AM10:15~11:45
場所:フィランセ 西館3階団体研修室
富士市本市場432-1
定員:お子さま20名と保護者様・お連れのご兄弟
応募者多数の場合、富士市在住・在勤者優先・抽選
対象:年中~小3と保護者
参加費:300円(資料代として)
講師:FPママ・フレンズ認定
1級FP技能士 前田菜穂子
主催:おやこそだちの会・きらり交流会議・富士市
<よくある質問>
Q1 何歳の子を対象としていますか?
⇒4歳ごろから小学生の親御さん向けにお話ししています。
Q2 子連れで参加しても大丈夫ですか?⇒どうぞお連れください。
Q3 お金の話はまだ早い気がしますが受けたほうが良いですか?
⇒物欲やお金への興味がわいてくる幼児のうちに「お金を使う上での
お約束・おねだりするときのお約束」がされていれば買い物で欲しい、
ダメの不毛なやり取りを減らすことができます。ぜひお試しください。
<特典>
罫が太く書きやすいおこづかい帳プレゼント
学びを普段の生活に活かせます
<お問い合わせ・お申込み>
講師前田:maeda@mtmfp.com
お申込みフォーム⇒こちらをクリック
https://ssl.form-mailer.jp/fms/21212a30601464
<受付締め切り>
2019年10月26日
(FPmama Friends) 2019年11月 2日 10:15
【三重】お買い物ヒーローゲーム
【三重】お買い物ヒーローゲームの続きを読む
(FPmama Friends) 2019年11月 1日 13:30