月別 アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
最近のエントリー
HOME > 最新セミナー開催情報 > アーカイブ > 大人
最新セミナー開催情報 大人
【静岡】幼児~小学生ママの為の「我が子が育つおこづかい」あげ方講座のお知らせ
お子さんのことで、こんなお悩みをお持ちでありませんか?
⇒お金をもらうとすぐ使い切ってしまう。
⇒お手伝いを頼んだら「いくらくれる?」と聞いてきた。
⇒お金は湯水のように湧いてくると思っている。
「我が子が育つ」金銭教育として おこづかいが有効です。
お金との付き合い方をどう教えたらいいのか?お悩みのお母さんにおすすめです。
開催日:11月28日(水)
時間:10時~12時
会場:静岡市駿河区稲川1-8-3リエス稲川1階 Life Sense Home様
対象:幼児~小学生までのお子様をもつ保護者
定員:10名
※駐車場が5台しかない為、
ご参加される方の交通手段により定員より早く締め切る場合があります。
参加費:2,000円
※参加費が半額になるご案内※
会場をご提供いただくLifeSenseHomeさまの
FaceBookページ
https://www.facebook.com/LifeSenseHome/
へ「いいね」をすると
基本料金2000円のところ半額の1000円に!
但しママ向け・親子向け講座通して
お1人様1回限りとさせていただきます
講師:前田菜穂子(なおママ)
★★★★★
申込フォーム⇒こちら https://ssl.form-mailer.jp/fms/ecec2c39587754
お問い合わせ⇒講師なおママ(前田菜穂子)
メールmaeda@mtmfp.comへ
★★★★★
講座タイムテーブル
10:00~10:30 お金を渡す前に教えたい原理原則
1:お金はどこから来る 2:上手に使う優先順位 3:お金で買えない大切なもの
10:30~10:40 おこづかいの効果・小1の事例紹介
10:40~11:20 おこづかい5つのお悩み解決コーナー
1いつから?いくら渡す 2お手伝い・ご褒美とおこづかい
3おごる、おごられるへの対応 4祖父母からの高額のおこづかい
5兄弟姉妹との差のつけ方
11:20~11:30 おこづかい帳拝見(年少~中2まで)
11:30~12:00 幼児への金銭教育事例と質疑応答
※受講されない小さなご弟妹もご同席いただけます。
託児はございません。
★★★★★
お気軽にご参加・お問い合わせください^^
申込フォーム⇒こちら https://ssl.form-mailer.jp/fms/ecec2c39587754
お問い合わせ⇒講師なおママ(前田菜穂子)
メールmaeda@mtmfp.comへ
★★★★★
親子で遊びながら学べるおこづかい教室は⇒こちら
(FPmama Friends)
2018年11月28日 18:55
【静岡】幼児~小学生ママの為の「我が子が育つおこづかい」あげ方講座のお知らせ
お子さんのことで、こんなお悩みをお持ちでありませんか?
⇒お金をもらうとすぐ使い切ってしまう。
⇒お手伝いを頼んだら「いくらくれる?」と聞いてきた。
⇒お金は湯水のように湧いてくると思っている。
「我が子が育つ」金銭教育として おこづかいが有効です。
お金との付き合い方をどう教えたらいいのか?お悩みのお母さんにおすすめです。
開催日:10月31日(水)
時間:10時~12時
会場:静岡市駿河区稲川1-8-3リエス稲川1階 Life Sense Home様
対象:幼児~小学生までのお子様をもつ保護者
定員:10名
※駐車場が5台しかない為、
ご参加される方の交通手段により定員より早く締め切る場合があります。
参加費:2,000円
※参加費が半額になるご案内※
会場をご提供いただくLifeSenseHomeさまの
FaceBookページ
https://www.facebook.com/LifeSenseHome/
へ「いいね」をすると
基本料金2000円のところ半額の1000円に!
但しママ向け・親子向け講座通して
お1人様1回限りとさせていただきます
講師:前田菜穂子(なおママ)
★★★★★
申込フォーム⇒こちら https://ssl.form-mailer.jp/fms/ecec2c39587754
お問い合わせ⇒講師なおママ(前田菜穂子)
メールmaeda@mtmfp.comへ
★★★★★
講座タイムテーブル
10:00~10:30 お金を渡す前に教えたい原理原則
1:お金はどこから来る 2:上手に使う優先順位 3:お金で買えない大切なもの
10:30~10:40 おこづかいの効果・小1の事例紹介
10:40~11:20 おこづかい5つのお悩み解決コーナー
1いつから?いくら渡す 2お手伝い・ご褒美とおこづかい
3おごる、おごられるへの対応 4祖父母からの高額のおこづかい
5兄弟姉妹との差のつけ方
11:20~11:30 おこづかい帳拝見(年少~中2まで)
11:30~12:00 幼児への金銭教育事例と質疑応答
※受講されない小さなご弟妹もご同席いただけます。
託児はございません。
★★★★★
お気軽にご参加・お問い合わせください^^
申込フォーム⇒こちら https://ssl.form-mailer.jp/fms/ecec2c39587754
お問い合わせ⇒講師なおママ(前田菜穂子)
メールmaeda@mtmfp.comへ
★★★★★
親子で遊びながら学べるおこづかい教室は⇒こちら
(FPmama Friends)
2018年10月31日 18:55
【募集|静岡】我が子が育つおこづかい(親御さんむけ「おこづかいの渡し方」講座)
(FPmama Friends)
2018年7月25日 16:58
【募集|静岡】我が子が育つおこづかい(親御さんむけ「おこづかいの渡し方」講座)
(FPmama Friends)
2018年7月25日 16:58
【静岡】0歳ママのためのマネー講座
(FPmama Friends)
2018年6月16日 07:07
【名古屋】つみたてNISA MeetUP!
お客様の要望がきっかけで実現した
スペシャルなセミナー!

前半はFPmamaの代表、柴田時子による
”小学生でもわかる!クイズで資産運用~つみたてNISA編~”

後半は金融庁による
”資産形成にあたってのポイント~つみたてNISAの活用~”
FPmamaのセミナーだから、
もちろんお子様連れでの参加は大歓迎!
子育て家庭にこそ知ってほしい!
つみたてNISA、一緒に学びましょう♪
【名古屋】つみたてNISA MeetUP!の続きを読む
(FPmama Friends)
2018年3月23日 10:00
【静岡】春から「子が育つ」おこづかいを始めるママのための講座

お母さんのための「子が育つ」おこづかい講座
しっかりした子に育ってもらうために
お母さんが”子どもの欲しい欲しい”へどう向き合っているか
FPmamaFriendsの金銭教育を
実践している3歳~高校生までの事例を交え
どんな言葉がけが効果的だったのかをご紹介します。
「子が育つ」おこづかい講座で知れること
1お金の本質「価値の対価」についての子どもに伝わる教え方
2お金を上手に使うための優先順位
3金額や範囲の決め方
4お金やモノに関する悩み事への対応
*お手伝いやご褒美でおこづかい
*おごる、おごられることへの対応
*祖父母からの高額なおこづかいへの対応
*持ち物に執着がなく、いただきものでもすぐに誰かにプレゼントしてしまう
*持ち物をすぐに壊してしまう、失くしてしまう
5おこづかいを始めて育った子どもの「金銭感覚」
3歳~高校生のおこづかい帳や事例紹介
参加者の声
おこづかいの金額の決め方や使いみちの線引きが参考になりました。(小学生ママ)
もっと早くからあげたらよかったと思いました。使わせ方がわかりました。(5年生ママ)
子どもも小さいなりに色々考えて計画性を持つことができることに驚きました。「まだ早い」と思わず楽しみながら始めてみます。(小学生ママ)
お手伝いのご褒美をお金にしていたけれどよくない事がわかりました。講演の内容を我が家でも実践してみます。(小学生ママ)
もっと見たい方は⇒こちら
開催日:
平成30年3月6日(火)
時間:
午前10:00~12:00
場所:
スマイルあさはた(麻機小学校の裏側になります)
静岡市葵区有永421-1
対象:
乳児~小学生のお母さん・お祖母ちゃん
講師:
FPmamaFriends認定おこづかい教室講師
前田菜穂子(FPなおママ)⇒プロフィール
定員⇒大人10名
※駐車場が5台しかない為、
ご参加される方の交通手段により
定員より早く締め切る場合があります。
料金:
はじめましての方2000円
おこづかい教室に参加されたことのある方 1500円
※リピーターさんは前回の受講年月と会場をお知らせいただくか
参加時にお受け取りいただいた資料又はおこづかい帳をお持ちください。
お問い合わせ・お申込み:
こちら(専用フォームへジャンプします)
又は電話
070-6580-6399前田
よくある質問
Q1:受講しない小さな子を同席しても大丈夫ですか?
A1:どうぞお連れください、ただし託児がない旨ご了承くださいませ。
Q2:字が書けませんが大丈夫でしょうか?
A2:未就学のお子様は保護者さまに代筆していただいています。
「お金を使ったら記録するものなんだ」という体験を
幼児さんなりにしていただければ十分です。
”子が育つ”おこづかい講座は
特に「今から欲しいほしい」が始まる
2歳3歳のお子さんをもつママに来ていただきたいです。
よくあるお悩みから解放されるための考え方が学べます
「ママ買って」←ダメ
という母子言い争いのループから抜け出せません。
⇒親子でルールが決められていると
1お母さんが「なぜダメか」という理由を考える
2子どもに理由を伝える
3子ども納得しない
4次のに理由を考えて伝える
5最終的に厳しい言葉や態度を示し子ども泣く
という「子育てアルアル」のわずらわしさから解放されます。
何か頼み事をしたら⇒「いくらくれる?」
これを頑張ってやりとげたら⇒「おこづかい増える?」
子どもの反応が期待とは別の方向で心配です。
⇒働くことでお金を手にする経験をしてほしい
勉強でも習い事でも、何かを頑張ることを覚えてほしい
など、子どもの自立への願いから
お手伝いをして おこづかい
●●を頑張ったら おこづかい
という制度を導入したのに
何か頼み事をしたら「いくらくれる?」
これを頑張ってやりとげたら「おこづかい増える?」
といったお子さんの反応に
お金が出ないと動けない子になってしまっている?
お金を増やすだけが目的になっていないか?
という不安を感じているお母さんがいます。
お金を目的にしなくたって
お手伝いが進んでできる
勉強や習い事も頑張れるようになる
ちょっとしたコツがあるんです
子が育つおこづかい講座がきっとご参考になります。
ぜひご参加ください。
お問い合わせ・お申込み:
こちら(専用フォームへジャンプします)
又は電話
070-6580-6399前田
(FPmama Friends)
2018年3月 6日 10:00
【名古屋】子育てマネー入門セミナー

子育てって、想像以上にお金がかかる!?
習い事もさせてあげたいし…大学にも通わせてあげたい!
子どもが生まれると、キラキラした未来に夢が広がりますよね。
でも、現実に目を向けてみると、それにはお金が必要不可欠。
今回のセミナーでは、
「子育てにはどのくらいのお金が必要なのか」
「どうやったら教育費を貯められるのか」
を中心に、お金の専門家が丁寧に解説!
教育費って実際にどれくらいかかるの?
↓ ↓ ↓
リアルなママの声を最新の統計とあわせてご紹介!
実際にはどのように教育費を貯めればいいのでしょう
↓ ↓ ↓
家計見直しのワークをしながら、無理のない節約と貯め方のポイントをご紹介!
Amazonベストセラー
ミドリ「かんたん家計簿」もプレゼント!
【名古屋】子育てマネー入門セミナーの続きを読む
(FPmama Friends)
2018年3月 4日 11:00
【名古屋】JFRカード特別企画!大切な家族に想いをつなぐ「相続」

相続税の多少とならない世帯でも、残念な「争族」になってしまう事が多くあります。
このセミナーでは
「持ち家がある」
「再婚している」
「子どもがいない」
などの30項目のチェックシートを使い、
まず始めにするべき「相続準備」を相続診断士がお伝えします。
「自宅に住みながら老後資金が手に入る」と話題の「リバースモーゲージ」説明会も開催!
【名古屋】JFRカード特別企画!大切な家族に想いをつなぐ「相続」の続きを読む
(FPmama Friends)
2018年2月21日 10:00
【春日井】第2回 山田新聞店セミナー「大切な家族に想いをつなぐ」やさしい相続準備セミナー

遺す資産なんてないから…
相続は税理士に相談…
大丈夫?それ本当?
実は「相続」って、資産のある方だけの問題ではありません。
相続税のかからない資産5000万以下の「争族」が増えています。
いざという時に困らないように、できる準備は今から始めておきましょう。
必要な情報を集めておくためにも、まずは下の項目をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓
✓子どもがいない・再婚している
✓持ち家がある・農地がある
✓家族名義で貯金している
✓親の面倒を見てる、見てない子がいる
✓子どもは皆自宅を持っている
✓相続の話を子どもとした事がない・しにくい
✓相続税がかかるのかわからない
【春日井】第2回 山田新聞店セミナー「大切な家族に想いをつなぐ」やさしい相続準備セミナーの続きを読む
(FPmama Friends)
2018年2月20日 10:00